2013年2月15日金曜日

電話代行で機会喪失を防ぐ


ある起業家は自身の会社について友人などに意見を求めたところ「連絡がつきにくい」と言われたそうです。

電話を携帯に転送するようにしていたそうですが、留守番電話に切り替わったり、電波状態が悪かったりすると通話に支障をきたしますし、他の顧客との面談中などは応答したくても出来ない場合があり、理由はどうであれ、タイムリーに連絡がとれないとイメージが悪くなるということになり電話代行を利用することにしたそうです。

特に初めて電話をかけてきた顧客に応対出来ないと、会社を過小に評価されたり不信感さへ抱かれる場合がありますので、いつでも電話に応対でき、顧客からの電話を取りこぼしなくビジネスにつなげて行く事が大切ですか、電話代行のサービスはうってつけです。

電話代行を利用するようになってからは顧客対応にとりこぼしがなくなり、ビジネスの機会喪失を防ぐことに役立っているようです。
しっかりしたスタッフが応対してくれるので安心感があり外出時にも不安がなくなり、ビジネスに専念できるようになったそうです。

≪PR≫オーダーメード型で安心!!秘書センターの電話代行


2013年2月14日木曜日

電話代行の常套句


電話には、良く使われる「常套句」というものがあります「決まり文句」のことですが、電話代行スタッフの電話対応では自然な流れで口にされるものです。

「いつもお世話になっております」
電話をかけるとき、こちらが名乗ったあとに続けて言いますし、受ける際にも、相手が名乗ったら、礼儀として使います。

「恐れ入りますが~でしょうか」
確認、尋ねる、質問する、依頼・お願いするときなどは「恐れ入りますが」ときりだします。

「許可を求めたり感謝の気持ちを表すとき」
少々お時間を頂戴してもよろしいでしょうか?
折り返しお電話を差し上げるということでよろしいでしょうか?
貴重なお時間を頂戴して申し訳ありませんでした。
本日は長々とお時間を頂戴して申し訳ありませんでした。
貴重なお話を頂きありがとう御座いました。


気配りに関することも大事です、もし時間がかかりそうな案件であれば「少々、お時間を頂いてよろしいでしょうか」と確認すべきですし、折り返しの電話を申し出る際には「おおよその時間」を伝えるべきです「後ほど」と言われても、個人によって解釈は違ってきます。

電話代行では気配りも必要になるのです。

≪PR≫品質で選ぶなら秘書センターの電話代行